接骨院、整骨院、整体の違いを知っていますか?
一見すると似たような名前が付いていますよね!
その違いは、名前だけなのでしょうか?
それぞれの違いを見ていきましょう!!
接骨院とは?
『接骨院』とは、厚生労働大臣認可の専門学校や大学で、
基礎医学、専門知識・技術、関係法規を学び、 国家試験に合格し、厚生労働大臣から『柔道整復師』免許を与えられた専門家による 捻挫、打撲、挫傷(筋・腱の損傷)骨折、脱臼などの施術をするところです。
柔道整復師は、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療のスペシャリストということになります。
接骨院は、「治療施設」ですので、当然、保健所に開設届けを提出し、認可を受けなければ開業することはできません。
整骨院とは?
『整骨院』と『接骨院』の違いは、名称の違いだけです。
『整骨院』も『接骨院』と同じく柔道整体師が施術を行う施設になります。
整体とは?
『整体』は、『接骨院』『整骨院』とは全く異なります!!
整体は、民間療法で国が認めた医療系施設ではないので、施術者に国家資格も必要ありません!
医療資格が無いため、保険も適用ではありません。
マッサージやエステと同じように誰でも開くことができる施設になるので、
利用者は完全に自己責任となります。
施術内容としては、固くなった筋肉をマッサージでゆるめたり、動きの悪くなった関節を、矯正や調整で本来の働きに戻したりします。
『痛みやこりなどの回復』を目指すのが整体の目的になります。
街で見かけるあの看板の文句は?
接骨院、整骨院、整体の他にも街には、それらと区別ができないような看板を見かけたことはないですか?
『カイロプラクティック』、『マッサージ』、『もみほぐし』などなど・・・
これらも区別は難しいですよね!
カイロプラクティック
カイロプラクティックは、身体の構造(特に脊椎)と機能に注目した専門医療です。カイロプラクティックの施術法は、施術者によって様々ですが、主に脊椎やその他の身体部位を調整(矯正)することにより、ゆがみの矯正、痛みの軽減、機能改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。
(厚生労働省, 2014年)
骨格のゆがみを手技によって調整することで神経の働きを回復するヘルスケア(保健医療)です。すなわち人間の体を主にコントロールするのは脳につながる神経系であり、その働きがよくなれば自然に人は症状の改善とともに健康になるという考えです。
カイロプラクティックの専門家(有資格者)は、カイロプロテクターと呼ばれています。WHOガイドラインが提唱したカイロプラクティック教育基準と内容を修了した者で、法的資格制度のある国では、ドクター・オブ・カイロプラクティック(DC: Doctor of Chiropractic)とも呼ばれる。脊椎徒手療法の専門家とも訳されています。
しかし、日本ではカイロプラクティックの法的資格制度が存在しないため、WHOガイドラインに準拠した教育を満たしていない自称カイロプラクターが多数存在します。
(参考:http://www.jac-chiro.org/aboutChiro.html)
マッサージ
マッサージとは、人の身体に触れ、皮膚をさすったり、なでたり、揉んだり、指圧をしたりすることです。
この行為は本来マッサージ師の国家資格を持っている人しか法律上はできないことになっています。
「マッサージ」という言葉を使っていいのは、あん摩マッサージ指圧師だけです。
あん摩マッサージ師の国家資格は、マッサージ師を養成するための専門学校に3年間通い試験に合格しなければなりません。
もみほぐし、てもみ、リフレクソロジーなどなど
「もみほぐし」「手もみ」「クイックマッサージ」「リンパマッサージ」「足つぼマッサージ」「リフレ クソロジー」「エステ」なども街でよくみかけますよね。
これらのように、「あん摩、マッサージ、指圧」ではないものは資格を必要としていません!!
つまり誰でもできるということですね!
各店舗でも研修制度はあるかもしれませんが、国に認められた資格がない者が行っていることは、覚えておきたいものです。
くりの木接骨院でできること
色んな機関の名称の違いわかっていただけましたか?
意外と、きちんとした勉強をし、知識のある国家資格を持った者の少なさに驚いたと思います!
くりの木接骨院は、名前の通り『接骨院』なので、
もちろん国家資格を持った柔道整復師が治療を行います!
一時的な痛みからの解放であれば色んなところを試してみるのもいいかもしれませんが、
痛みの根本的な原因を探り、解決するのであれば一度くりの木接骨院にご相談下さい!!
また、捻挫、打撲、挫傷(筋・腱の損傷)骨折、脱臼等は、おおよそ健康保険が適用されます。
その他の症状についても、筋肉、骨、神経、関節のスペシャリストが治療を行っているので安心して来院頂けると思います。